第9回キャップメッセージ【納得解】

今回は「納得解」についてお話します。
人が生きていて、正解というものはありません。
数学であれば、ひとつの正解に行きつくのでしょうが、
人生や仕事やチームにはひとつだけの正解というものは存在しません。

でも人間関係やチームにとっての「納得解」は存在します。
相手やチームメンバーがみんな納得している状態です。
リーダーポジションの人はこの「納得解」を追及していくことが大切です。

人は納得がいかない時に仕事を辞めます。
「なんで会社は現場の状況を分からないのだろう?」
「なんでこの人が上司なのだろう?」
「なんでこんな言われ方をされなければならないのだろう?」
納得がいかない!!!(; ・`д・´)といって職場を黙って去っていきます。

そうならないためには「対話」が必要です。
一人ひとりが納得しているのかを確認するために、上司が耳を傾ける機会をつくらなければなりません。
個人面談でもいいし、チームでのミーティングでもいい。
自由な議論の場が必要です。

そのなかで上司には説明責任があります。
なぜそうなったのか、そうしなければならなかったのか。
説明する責任があります。
そうして、説明がつかないことについては素直に謝る。
そこまですると人は納得します。

一人ひとりが納得して働いている職場には、不満がありません。
チームワークが良くて、なにより雰囲気が明るいのです(*´▽`*)
そんな職場をつくりたいと、切に切に願っています。

みんなで一緒に、そんな職場を目指しましょう!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP